真田丸紀行

淀殿のお墓~大融寺さん

2016/08/10

真田丸に登場する、 豊臣秀吉の側室で秀頼の母である、 悲劇の女性・淀殿(茶々)のお墓に行ってきました\(●⌒∇⌒●)/真田丸でのキャストは竹内結子さん♪

 

淀殿のお墓は大融寺 (たいゆうじ)というお寺さんの中にあります。 大融寺は大阪駅(梅田)近くの大変賑わったエリアにあります。 町名にもなっていますが、 昔はこのあたりの広範囲が大融寺さんの寺領だったそうです。

tai1

大阪駅から歩いて15分ぐらい。
地下街を通り、地下街にある「泉の広場」あがってすぐの場所です。 ビジネス街、商店街、ラ○ホ街・・ すごく俗世にまみれた場所に清廉と大融寺さんは存在しています。

 

行った日はとてもいい天気でした。
青空が良いですね~♪o(^0^o)

tai3

大融寺さんは新西国三十三箇所観音霊場第2番であり、 近畿三十六不動尊霊場第6番であり、 摂津国八十八箇所第6番、おおさか十三仏霊場第8番である。 格式の高いお寺ですね(・▽・*)らぶりぃが行った時もツアーのお客さんがお参りされていました。

 

創建されたのは西暦821年。
嵯峨天皇の勅願により、弘法大師・空海さまが開かれました。 ご本尊は千手千眼観世音菩薩。高野山真言宗のお寺です。

 

また平安時代の左大臣、源 融(みなもとのとおる)ゆかりのお寺です。 源 融は源氏物語の主人公、光源氏のモデルのひとりと言われていますね! ちなみに源 融は嵯峨天皇の皇子で、歌は小倉百人一首に選ばれています。

 

あれ?源 融って人いたかなぁと思われた方、 14番河原左大臣 (かわらのさだいじん)さんが源 融さんです。融(とおる)さんって漢字は難しいですが、現代にも普通に名前として使われていますねw

 

「みちのくの しのぶもぢずり たれゆえに 乱れそめにし われならなくに 」

 

tai4

さて、ここが淀殿のお墓です。 西門の近くにひっそりとたたづんでいます。 ここより以前は、大阪夏の陣で亡くなられたあと、 遺骨を大阪城外に集め、ほこらにして祀られていました。

 

ほこらが明治時代になって移祀されることとなり、 その時に遺骨は大融寺さんに埋められ塔が建てられました。

 

淀殿(茶々)は近江の武将、浅井長政(あざいながまさ)の長女として生まれました。 母は織田信長の妹、絶世の美女として名高いお市の方(おいちのかた)です。 お市の方の娘3人は浅井三姉妹(あざいさんしまい)として有名ですね。

 

淀殿の妹の、次女のお初(おはつ)は京極高次に嫁ぎ、 三女のお江(おごう)はのちに二代将軍となる徳川秀忠に嫁ぎました。2011年のNHKの大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」ではお江を中心にした浅井三姉妹の物語でした。

 

長女である淀殿は太閤・豊臣秀吉の側室となり、嫡子秀頼を産み、 豊臣滅亡時には息子秀頼とともに亡くなりました。 彼女は生まれた浅井家の小谷城、義理父・柴田勝家の北の庄城、そして豊臣秀吉の大阪城三度の落城をあじわった、 数奇な人生をおくった悲劇の女性です。

 

真田丸では主人公・真田信繁(幸村)が「大阪の陣」にて、 豊臣方に加勢した際に豊臣秀頼とともに命懸けて守る女性ですね。 ある意味真のヒロインではないでしょうか?

 

⇒ 淀殿・茶々が本当のヒロイン?
淀殿(茶々)は竹内結子さんが演じられます。 守りがいのあるヒロイン淀殿だと思いませんか?(人´ω`*)♡ 竹内さんの淀殿、とても楽しみです。

tai2

淀殿のお墓は女性に人気のスポットだそうです。 位人臣を極めた豊臣秀吉の寵愛を一身に受けた女性だからでしょうか。 お墓のすぐ横には縁結びの神様、白龍大社があります。

 

真田丸の真のヒロイン? 淀殿のお墓のある大融寺さんには、 大阪駅(梅田)から歩いて15分あまり。街なかにある隠された真田丸スポットです。

 

一度行かれてはいかがでしょう?(^-^*)

⇒ 真田丸紀行

こちらの記事もよく読まれています:

記事下の紹介

関東勢百万と候え、男はひとりもなく候Tシャツ

真田幸村が伊達政宗の軍に放った言葉「関東勢百万と候え、男はひとりもなく候(徳川兵に真の武士は1人もおらんのか~!)」と書かれたTシャツをご紹介!

⇒ 真田丸Tシャツ♪

真田丸を見逃した方必見

見逃した回やもう一度初めから真田丸を見たい方に便利にお得に再視聴出来る方法やおススメのサービスをご案内(・▽・*)

⇒ 真田丸をもう一度見る♪

-真田丸紀行