真田丸紀行

【長野・上田】
上田市は長野県東部にある市。かつての真田家の本拠地。 「上田城」では第一次、第二次と徳川と激しい戦いが繰り広げられました。 この地で真田家は2度も徳川を打ちのめしました。

 -上田市-
⇒ 【上田真田まつり】開催日と武者行列・決戦劇の参加募集。
⇒ 昌幸・信伊も参戦!2016年4月24日上田真田まつり

【真田の郷】
上田市市街地から北へ9キロほどで真田氏発祥の地、真田の郷へ到着します。 現在は併合されて上田市真田町になっています。上田駅から車で20分ほど。真田丸のロケ現場でもあります。

【和歌山・九度山&高野山】
関が原の戦いで西軍に加勢した昌幸・信繁(幸村)親子は、 高野山のふもと、 九度山にて蟄居させられました。 昌幸はここで亡くなり、 信繁は大坂の陣まで14年もの時を過ごします。

 -九度山-
⇒ 南海電鉄が真田赤備え列車を運行中!運行中!
⇒ 【おススメ】九度山真田ミュージアム!
⇒ 草刈正雄、中川大志出陣!九度山真田まつり

【大阪】
信繁(のぶしげ)最後の決戦の地、大阪。豊臣秀吉の嫡男・秀頼の呼びかけに応じ、 信繁は幽閉されていた九度山を抜け出し、大坂城に入ります。 そして「真田丸」と呼ばれる砦を築き、徳川軍を翻弄します。

 -大阪・梅田-
⇒ ☆淀殿のお墓~大融寺さん
 -真田丸跡地・大阪城周辺-
⇒ 三光神社と真田の抜け穴
⇒ 真田丸跡地と信繁の墓の場所へ
⇒ 細川ガラシャ最後の地、玉造教会
⇒ 【真田丸展開催】大阪歴史博物館へ
⇒ 【必見】秀吉像の後ろ姿とニュー陣羽織
 -道明寺周辺-

【長野】
1622年、兄・信幸が幕府から国替えを命じられ、 上田から移り住んだ信州松代藩。 幕末まで真田家の所領として存続する。

【新潟・春日山】
上杉の本拠地があった春日山城。徳川と対立した真田家は上杉を頼り、 人質として信繁を上杉景勝のもとへ差し出しました。 翌年、上杉・徳川・真田が豊臣秀吉に恭順するまで信繁は景勝に仕えたそうです。

 

☆番外編東京☆
⇒ 【速報】2016年ニコニコ超会議 超・真田丸ブースの様子

 

2016/10/08